譜面制作レッスン

譜面はけっして難しいものではありません。
誰もがしゃべれるように、誰でも読み書きができるようになります。
譜面というと、初心者の方には特にとっつきずらいかもしれませんが、譜面は音楽を伝える、いわば言葉のようなものです。慣れてくれば流暢にしゃべるように、譜面と接することができるようになります。横浜DTM教室では、譜面制作ソフトのSilbeliusの使い方から、実際に譜面作成の仕方を学ぶことができます。
現代でも多くの場面で活用できる能力です。
特にプロの現場では必須です。
言葉にも文法などのルールがあるように、記譜にも一定のルールが存在していますので、それに則って書くことによって、誰にでも音が伝わる譜面を作成することができます。また、横浜DTM教室の講師はプロの現場でも活躍しておりますので、譜面から実際に演奏される音と、記譜された音符との間に生まれる人間的、慣習的な差も学ぶことができる数少ないカリキュラムです。
横浜DTM教室 譜面制作内容

入門編 | 音部記号 調号 音符や休符の読み方 強弱記号 発想記号全般 アーティキュレーション |
---|---|
Silbeliusu編 | Silbeliusの操作方法 Silbeliusで実際に作成してみよう |
横浜DTM教室では、まったくの初心者の方でも無理なく学べるように、基礎的な分野に関するカリキュラムをご用意しております。専門的な学校等で学んだことのない方は、まずは音楽の仕組みを大まかに理解するために、この基礎カリキュラムを受講することをお勧め致します。